志々島(ししじま)のシンボルと言えば、樹齢1200年の大楠。
県の天然記念物にも指定されており、島唯一?の絶対的な観光スポットであります。
そして昨日は、志々島の不思議少女・Sさん(30代前半)が企画した大楠のお祭りでした。
祭りと言っても特別派手なものではなく、大楠の下に集まって皆でご飯を食べようという素朴なイベントです。
でもその前に、島に伝わる盆踊りの歌唱やダンス等のセレモニーがてんこ盛りで、腹ペコの僕はお預け状態(*_*)
更には、一昨日から我が家のトイレが排水トラブルに見舞われている事も手伝って、集中して楽しむ事が出来ませんでした(^^;)
トイレについてはまた後日…。
そんな個人的な話はともかく、天候にも恵まれて沢山の方々に参加して頂けたので、メデタシ・メデタシでした(^_^)v