せとうち志々島移住日記

東京生まれ・東京育ちの元プログラマー。父母ヶ浜で有名な香川県三豊市に属する離島・志々島(ししじま)に移住した新米島人です。 その日常を綴って行きます。

第62話.香川本鷹始めました~畑作り編~

苦難を乗り越えて世話をし続けた苗の中に、植え替え(定植)が必要な位に大きくなった物もチラホラと出始めました。

そこで、植え替え先の畑の準備に取り掛かりました。

畑作りの手伝いは経験していたので、段取りは一応分かっていました。

先ずは一度畑を耕して、土を柔らかくします。

耕すのには、センパイ島民から借りた手押しタイプの耕運機を使います。

これが平地なら楽チンのはずですが、僕が借りた畑は島の高台の傾斜地に在る為、力を入れないと真っ直ぐ進んでくれないので結構疲れます(*_*)

続いて、石灰と堆肥(大抵が牛ふん)を畑全体に適量撒いてから、もう一度耕運機を掛けて土に混ぜ込みます。

石灰と堆肥を撒くと言うと簡単に聞こえますが、畑が広いとこんな作業でさえ体力を消耗します(^^;)

次は畝(うね)作り。
耕運機を掛けるだけで細い畝なら勝手に出来ますが、今回は60cm幅にしたかったので、自分の手で畝を作り直す必要が有りました。

雑草の繁殖を防ぐ為、黒いフィルムを畝に被せるマルチングという作業も最後に行ないました。
f:id:goumonkobura:20190623174651j:plain
f:id:goumonkobura:20190623174723j:plain
フィルムが風で飛ばない様に、端に土を掛けて重し代わりにします。

島では様々な肉体労働をしていますが、その中でも土を掘り返すのが一番辛い作業じゃないかと思っています。

前述の畝作りもマルチングも土を掘らなければならないので、この工程は本当に嫌いです。

ただ、雑草がはびこるとどんな恐ろしい事になるかは骨身に染みているので、やらないという選択は無かったです(苦笑)

今回は3つの畑を用意したので、これらの作業を3セット繰り返した訳ですが、一度やればその大変さが分かるので、いちいち憂鬱でした(~_~;)

こうして、植え替えの準備は整ったのであります。