せとうち志々島移住日記

東京生まれ・東京育ちの元プログラマー。父母ヶ浜で有名な香川県三豊市に属する離島・志々島(ししじま)に移住した新米島人です。 その日常を綴って行きます。

第127話.志々島天空大根~切り干し編~

大きく育った大根は家に持ち帰りました。

コンテナと頂き物の背負い籠とを駆使しても、一度に運べるのは25~30本が良い所。
大根は想像以上に重かったです(^^;

さて、持ち帰った大根は洗って泥を落としてから、切り干しにしました。


f:id:goumonkobura:20210313131321j:image

ブログに書いた気もしますが、切り干しは去年も作っています。

ただし、トウが立って捨てられた大根を拾い、自己流で切って作った物なので、お世辞にも美味しいとは言えませんでした(苦笑)

一方、今回は質の良い大根を使い、且つ志々島最高齢のオバアちゃん直々に教えを受けたので、これはもう初めて作るに等しいでしょう。

最終的に厚みや長さが揃えば良いのですが、効率的な切り方を教えて貰うと、やっぱりスピードが違います。
大根を切るのに適した包丁とまな板まで貸して頂きました。

f:id:goumonkobura:20210313131236j:image

とは言え、一度に25本前後の大根を処理するので、朝から夕方まで掛かりました(^^;

で、切った大根は人様の敷地を借りて、天日干しにしました。

戸板にネットを張り、その上に大根が重ならない様に広げます。

f:id:goumonkobura:20210313131834j:image
朝や昼間の日差しより、西日を浴びるのがより効果的だとか。

量が多いので、三段式のネットも3つ使いましたがまだ足りず。

f:id:goumonkobura:20210313131855j:image
もう1ヶ所、同じ様なセットを用意して、ようやく干し場を確保出来ました。

途中、重なったりくっついたりした大根をほぐしつつ、4~5日で大体カリカリの状態になります。

この様に、切って干しての作業を5回ほど繰り返しましたが、2回目の天日干し中。

夜中に結構な雨が振り、干していた大根が濡れてしまいました( ´~`)

それをもう一度広げて干していれば、何事も無かったと思います。

がしかし、次がつかえていたので、袋状のネットに入れて軒先にぶら下げておいたら、生乾きの物は茶色くなって駄目にしてしまいました。

んー、勿体無い(*_*)

さて、そんなに大量に切り干しを作ってどうするのかと言うと…もちろん売ります!

例によって、ラベルのデザインや袋の選定で四苦八苦しましたが、ようやく完成。f:id:goumonkobura:20210313131934j:image

日持ちはするものの、冷蔵保存しないと変色し易いそうなので、我が家の冷蔵庫は現在、切り干し大根に占拠されております(苦笑)

なので、色んな意味で早く売らねばなりません!o(`Д´*)o

既に、観音寺の道の駅(ことひき)・箱裏ビジターハウス・父母ヶ浜の瀬戸内キッチンには置かせて頂いています。

…と言っても、地元民以外はポカーンだと思うので、宜しければ「志々島産直市場」でお買い求め下さいm(_ _)m
https://shishijima.base.ec/items/40620031