せとうち志々島移住日記

東京生まれ・東京育ちの元プログラマー。父母ヶ浜で有名な香川県三豊市に属する離島・志々島(ししじま)に移住した新米島人です。 その日常を綴って行きます。

第137話.三度(みたび)の本鷹~苗作り編~

過去2年は、地植えで唐辛子の苗を作って来ました。

大きくて丈夫な苗が出来るというのがその理由でしたが、雑草に埋もれてしまう過酷な環境だったせいか、期待する数の発芽は望めませんでした。

そこで今年は「教科書」に従い、セルトレイやポットを使った地道な?苗作りに挑戦してみました。

先ずは種を発芽させる為、セルトレイに種を蒔きます。

「脱落者」が出るのを見越して千粒以上蒔きましたが、ちっこい種を1エリアに1粒ずつ入れて行くので、なかなか骨が折れるものでした。

播種直後は小まめな水やりが必要なので、利便性を考えて、家の庭に簡易ビニールハウスを作りました。

f:id:goumonkobura:20210621165755j:image

ビニールシートは、昨年強風で吹き飛ばされたハウスで使っていた物です(苦笑)

発芽温度というものが有るので、3~4月に発芽させるにはやっぱり温めないといけません。

ただ、真ん中に長い竹を2本渡しただけの手抜きハウスなので、雨が降るとたわんでビニールとセルトレイとが密着して芽を圧迫する、というお粗末な出来でした(^^;

本葉が2枚付いたら、ポットに植え替えです。f:id:goumonkobura:20210621165658j:image

このまま庭で続けたいのは山々でしたが、如何せん土が無い為、高台の畑へ引っ越しせざるを得ませんでした。

最初、トレイから苗を上手に取り出す方法が分からず、せっかく発芽した物をずいぶん駄目にしてしまいました(苦笑)

で、ここからは常温の野ざらしです。f:id:goumonkobura:20210621165956j:image
本葉10枚以上が定植の目安ですが、それもあって成長に時間が掛かり、結局は6月まで待つ事になりました。

地植えに比べると小さくて、正直頼りない感じです。

f:id:goumonkobura:20210621170036j:image
それでも時期的に限界なので、定植に踏み切りました。

この梅雨の内に大きくなってくれないと、夏の暑さには耐えられないでしょう。

で、順調に育った前提ですが、今年こそは水やりせずに育てようと思います。

水をやらない方が辛い唐辛子になると聞いていたものの、昨夏は一月ほど雨の降らない日が続き、枯れては元も子もないと、必死に水をやってしまいました。

本来はワラを敷いたりして保湿に努めるべきですが、そうした事を一切行えなかったので尚更です。

調達に乗り出したのが遅く、今回もワラは手に入りませんでした。
でも、知り合いを頼ってどうにか「もみ殻」は頂く事が出来ました。

もみ殻を畑全体に撒いて、定植作業は終了。f:id:goumonkobura:20210621170123j:image

ここからは如何に水やりを我慢できるか?
我慢比べです。