せとうち志々島移住日記

東京生まれ・東京育ちの元プログラマー。父母ヶ浜で有名な香川県三豊市に属する離島・志々島(ししじま)に移住した新米島人です。 その日常を綴って行きます。

第53話.瀬戸内国際芸術祭

いよいよ今月から開幕する4回目の瀬戸芸。

もちろん志々島は…今回も参加しません!

志々島が不参加の理由を一言で言ってしまえば、「受け皿が無い」という事ですね。

宿泊施設は1つだけ、飲食店も有りません。
島民は20人足らず、島内の課題が山積みでとても瀬戸芸には人手を割けない状況です。

中でも、公衆トイレが1つしか無いのが問題です。

聞く所によると、瀬戸芸に参加したある島で仮設トイレを設置したそうですが、ボランティアの人達が汚物の処理に当たってくれる予定だったにも関わらず、結果的に島民がやる羽目になったとか。

その話を聞いたら、諸手を挙げて参加したいと思う住民は居ないでしょう(^^;)

瀬戸芸に来て、たまたま志々島の存在に気付いた人達の「ついで観光」で充分です。

で、実際の理由はともかく、僕個人としても参加には反対です。

直島が「アートの島」として成功したのは、素直に凄いと思います。

が、それに追随しても二番煎じの感は否めませんし、モノマネって何だか恥ずかしい気もします。

そして、並のアートでは大楠の迫力や存在感に敵わないでしょう。
f:id:goumonkobura:20190401102705j:plain
ただ、大楠が「手付かずの自然」かと言うと、そうではありません。

真横に伸びる枝を支える巨大な鉄柱を始め、人々の助けが有ってこそ生きていられるとも言えます。

その意味では、大楠も人間が手掛けた立派なアート作品なのかもしれません。

という訳で、365日が芸術祭の志々島に是非お越し下さい!

…上手く、まとまりましたかね?(笑)